奉公と言うと「丁稚奉公」が連想される方も少なくないと思う。丁稚奉公とは昔、職人や商人の家に住み込みで、主として雑役に従事する就労形態のこと。 ほとんどが1年を1季として契約して、衣食住はあてがわれるが給料はごく僅かで、小 >>続きを読む
2015/08
31
月 - 09:02
2015/08
24
月 - 08:58
有識者という怪しげな存在
各分野に精通して見識が高い人のことを有識者と言う。さらに見識とは物事の本質を見通す、優れた判断力また、ある物事についてのしっかりした考え、見方、識見のこと。 平たく言えば、その道の第一人者で、その事項に関してはその人の意 >>続きを読む
2015/08
17
月 - 09:31
創にきずあり、傷にきずなし
よく使われる医学用語はだんだんと身近になって一般的に使用されることが少なくない。だが、その際厳密な定義は置き去りにされるので本来の意味から離れてしまうことが少なくない。一般の方と医療関係者の間の会話の中でそういう用語を使 >>続きを読む
2015/08
10
月 - 09:03
熱中症が増加して日射病を聞かなくなったのはなぜ?
暑い。ともかく暑い。大気中の二酸化炭素濃度上昇による地球温暖化の結果なのか否かは早計に結論付けてはいけないとは思うが、ともかくこの夏の暑さは常軌を逸している。 私が小学生の頃には、夏休み中の出来事を記録する絵日記を提出さ >>続きを読む