2010/09
06
月 - 07:45

人種の高齢化

ここ数年、「草食系」、「肉食系」という言葉を耳にします。多くは「草食系男子」と「肉食系女子」です。特に「肉食系男子」が多用されます。「最近の若い男性は草食系が多くなっている」といったふうにです。実際に、あるアンケート調査 >>続きを読む

2010/08
30
月 - 07:47

地球温暖化の元凶、戦争

暑い。暑い。暑い。今年の夏はともかく暑い。炎天下、アスファルトの路上に立つと、頭がもうろうとしてふらつき、息苦しくなって思わず犬のように口を開けてしまいます。暑いというより熱いと言った方が適切かもしれません。 偏西風の流 >>続きを読む

2010/08
23
月 - 07:25

雄弁

思考は頭の中の発声を伴わない言葉(内言語)を用いられて行われます。だから、語彙が乏しくて、文法の異なる外国語で難しいことを考えてもよい結論には至りません。これは頭の中では高等なことを考えついているのにそれを言葉にできない >>続きを読む

2010/08
16
月 - 00:04

金の斧

イソップの寓話に「金の斧」というお話があります。皆さんよくご存じだと思いますが、改めてあらすじを述べます。 あるきこりが川辺で木を切っていましたが、手を滑らせて斧を川に落としてしまいました。きこりが困り果てていると、そこ >>続きを読む

2010/08
09
月 - 00:01

MCI(軽度認知障害)

老年期精神医療関係者の啓蒙活動によってアルツハイマー型認知症で代表される認知症(痴呆)は我が国で多くの人によく知られるようになりました。認知症に対する理解は深まったのですが、今現在、認知症に対する治療薬はドネペジル(アリ >>続きを読む

2010/08
02
月 - 00:01

損して得取れ

大塚駅の駅ビル建設が決まりました。これで数年後には大塚駅もようやく都心駅らしくなります。戦前、大塚が池袋や巣鴨よりも賑わっていて、この地区の中心であったことは以前のコラムでお話ししました。ところが、いつの間にか山手線の駅 >>続きを読む

2010/07
26
月 - 07:44

外題学問

このところ、テレビのワイドショーは連日大相撲関係者を追いかけまわして、真実を告白するように詰め寄っています。ちょっと前は小沢代議士関係者が対象でしたし、数年前は設計士や食品関係者がマイクに取り囲まれていました。 声を揃え >>続きを読む

2010/07
19
月 - 00:04

記憶のメタモルフォーゼ

私が今年3月で還暦を迎えたことはすでにお話ししましたが、私はもっとご高齢のゴルファーとプレイすることが少なくありません。むしろ私より若い方とプレイする方が稀です。 70過ぎ、80歳に近い方でも体力があって、ほとんどの方が >>続きを読む

2010/07
12
月 - 07:41

夏の夜の夢

「夏の夜の夢」はシェイクスピアの有名な戯曲です。親から許されない恋人同士、またそこに横恋慕する若者たちの錯綜する人間関係が森の妖精たちのいたずらをきっかけに円満解決するという喜劇です。 なぜ夏の夜なのかと言うと、一年の中 >>続きを読む

2010/07
04
日 - 23:46

色即是空、空即是色

先日、新聞の書評を読んで「数の宇宙」という本を取り寄せてもらいました。ついでに数学と宇宙物理に関する本を数冊購入してきました。このところ、週刊誌程度しか目にしていなかったので、歯ごたえがあります。しかし、大学受験の時に医 >>続きを読む