台頭する民族主義とか民族間の争いといった活字をよく目にします。普段は特に何の疑問も持たないで分かったつもりでいます。しかし、一言で「民族」と言っても、実は民族の定義はとても難しいのです。特に私たち日本人は長い期間、海で遮 >>続きを読む
2011/04
04
月 - 08:06
2011/03
28
月 - 07:40
2011/03
21
月 - 10:35
2011/03
14
月 - 07:31
軽挙妄動を慎みましょう
ちょうどめまいと不安を主訴としている初診の患者さんを診ている時でした。その女性の顔が曇りました。「おや?私もめまいかな?」と思っているとやがて身体が左右にゆすられてはっきり地震だと気付きました。 もともと不安が強い方です >>続きを読む
2011/03
07
月 - 07:30
身近に溢れるエイリアン
まずは皆さんにお詫びしなければなりません。以前、インフルエンザや狂牛病に関するコラムでウィルスのことを最小の生物と話してきました。しかしある時娘から、「ウィルスは生物ではないよ」と指摘されました。「何を馬鹿なことを言って >>続きを読む
2011/02
28
月 - 08:13
ビタミンで治る認知症
認知症の古典的な定義には「非可逆的な病態」とあります。つまり、認知症は治らないと言っているのです。確かに認知症の中核であるアルツハイマー型認知症、脳血管型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症などは未だに元通りに直 >>続きを読む
2011/02
21
月 - 07:54
2011/02
14
月 - 09:57
2011/02
07
月 - 08:09
偉大な注意欠陥障害(ADD)、長嶋茂雄
日本で一番愛された野球選手と言えば長嶋茂雄をおいてほかにはないでしょう。通産2471安打、通算打率3割5厘、444ホームランを始め数々の記録を持っています。しかし、単に記録だけからいえば、通算868本のホームランを打った >>続きを読む