2011/06
13
月 - 08:25

夢しましょう

「昨日は楽しい夢を見ました」、「最近、怖い夢ばかり見るんです」、「このところ、夢も見ないでぐっすり眠ります」など、私たち精神科の診察室ではよく夢に関する話題が話されます。ところが、ある時疑問に思いました。「夢とは見るもの >>続きを読む

2011/06
06
月 - 08:16

蛙鳴蝉噪

法律や約款を見ただけで目をそらしてしまうのは私だけでしょうか。仔細漏らさず正確に記そうとしたためなのか、人をたぶらかそうとした結果なのか、とても分かりづらい文章です。 私はつい最近まで契約書や約款をきちんと読み通したこと >>続きを読む

2011/05
30
月 - 07:05

今求められるリーダー

リーダーには先見性、思慮深さ、決断力など幾つもの資質が求められます。中でも、欠かすことのできない資質は人々を鼓舞し統率する力ではないでしょうか。リーダーとはその人の姿を見て、その声を聞くことによって、将来への希望を感じ、 >>続きを読む

2011/05
23
月 - 07:46

話しかけにくい人

私たち精神科医にとって患者さんの会話がもっとも重要な診断材料であることはよく知られていると思います。ですから、一般の方が精神科医の診察に「あの先生は十分に話を聞いてくれなかった」とか「まだ全部話を終えなかったのに診断がつ >>続きを読む

2011/05
16
月 - 00:05

ガス灯症候群

病名は病気の本態を直截的に表記するのが正統派です。たとえば、「結核性骨髄炎」といえば、その病名を聞いただけで結核菌による骨髄の炎症であることが立ちどころに分かります。本態を正確に言い現わしてはいませんが、その病気の特徴的 >>続きを読む

2011/05
09
月 - 07:47

大人の未熟化

現在、我が国では20歳を持って成人として扱われます。しかし、種々の点で早熟化が見られるので、18歳以上を成人として扱うべきだとの意見が主流になってきています。 ところでそもそも、子どもと大人の違いとは一体何なのでしょう。 >>続きを読む

2011/05
02
月 - 06:51

国とは

ワイドショーを観ていると、「これは国がなんとかするべきでしょう」という発言をよく耳にします。震災後はこの発言がひときわ多くなりました。一つの番組枠の中で何十回も耳にするほどです。確かに、津波、原発事故、液状化のどれ一つを >>続きを読む

2011/04
25
月 - 09:49

無知は罪

小学1年生の同級生にTちゃんという女の子がいました。色白のかわいい子でした。病弱でよく学校を欠席していました。また、歯茎から出血する姿も目にしていました。今から考えると出血傾向のある疾患を罹っていたのだと思います。 小さ >>続きを読む

2011/04
18
月 - 08:07

ダークエネルギー

東日本大震災による原子力発電所事故をきっかけにエネルギー問題が世界中の人の一大関心事になっています。そこで、今回は宇宙を支配する究極のエネルギーをご紹介します。 そのエネルギーをダークエネルギーと言います。ダークエネルギ >>続きを読む

2011/04
11
月 - 01:30

災いを転じて福となす―節電―

東京電力管内の電力不足は暖かい春の訪れとともに一息ついた感があります。この間、未曾有の大停電を避けることができた最大の理由は、私たち国民が計画停電という緊急対策を従順に受け入れるだけではなく、多くの人が自らさらなる節電を >>続きを読む