「地震、雷、火事、親父」と言えば、以前は怖いものの代表として喩えられてきた。しかし、父権が完全失墜した現在、親父はこの喩えから削除される。野山を歩いている時の雷は今でも十分に恐ろしいが、避雷針を設置した高層ビルに取り囲ま >>続きを読む
2012/03
19
月 - 09:15
2012/03
12
月 - 09:10
2012/03
05
月 - 09:10
2012/02
27
月 - 09:35
2012/02
20
月 - 09:23
都合よく使われる「国民」にご用心
この4月に2年に1度の診慮報酬改定が行われる。2月10日に中央社会保険医療協議会(中医協)が改定案を小宮山厚労相に答申した。財政赤字が膨れ上がる中、なんとかマイナス改定にはならないとのことだ。 診療科不均衡による医師不足 >>続きを読む
2012/02
13
月 - 09:02
とても高価なお馬鹿番組
皆さまもお気づきだろうが、近年、テレビ番組のレベル低下が著しい。最近は、どの民放チャンネルを覗いても2流、3流のタレントが雛段に並んでクイズに答えるか、愚にもつかない談笑をしている。夜が更けると韓国ドラマかテレフォンショ >>続きを読む
2012/02
05
日 - 23:04
ちょっと待て、消費税の引き上げ論議
泥鰌宰相が国防や原子力政策などを差し置いて、不退転の覚悟で取り組んでいる消費税増税。国あげての情報誘導の努力の甲斐あって、今や世論も大筋「増税やむなし」との方向に傾いてきた。残る議論は、マニフェストに掲げた、公務員改革、 >>続きを読む
2012/01
29
日 - 21:36
2012/01
23
月 - 09:08
1969年1月19日、日本人が方向転換した日
人生には大きな節目が何ヵ所かある。母親の胎内から外へ出て自身で呼吸を始める出生の時。2歩の足で歩き始める時。陰毛が生え、異性の存在にドキッとする思春期。種保存の役目を終える閉経。そして次世代にバトンを渡す死の時。 これら >>続きを読む