2012/12
24
月 - 10:50

トゥギャザーしようぜ!

ルー大柴をご存じだろうか。だいぶ以前にアデランスの広告の中の「トゥギャザーしようぜ!」の台詞で有名になったタレントだ。売りは「ユーと眺めるムーンはビューティフルだ」とか「ディスイヤーのウィンターはコウルドだぜ」のように、 >>続きを読む

2012/12
17
月 - 09:14

未必の故意

鰯や鯖は足が速い。寿司屋はお持ち帰りを嫌がる。豆腐や卵料理もなるべく早く食べないと危険である。長期間保存がきくとされている乾パンなどの食べ物に関しても数年を目途に賞味期限が定められている。最近では根拠不十分な賞味期限を設 >>続きを読む

2012/12
10
月 - 09:25

声の良いは七難隠す?

昔から「色の白いは七難隠す」と言う。美人の要件として色白であることを挙げている諺で、色白の女性は顔かたちに多少の欠点があっても、それを補って美しく見えるということ。 この指摘には異論を唱える方が多いと思う。なぜならば、異 >>続きを読む

2012/12
03
月 - 09:21

縦横家

11月30日時点で国会に議席を有している政党は「民主党」、「自由民主党」、「公明党」、「日本未来の党」、「みんなの党」、「日本維新の会」、「日本共産党」、「社会民主党」、「みどりの党」、「国民新党」、「新党大地・真民主」 >>続きを読む

2012/11
26
月 - 09:19

ストーカー

「101回目のプロポーズ」を覚えておられるだろうか。武田鉄矢と浅野温子が主演の1991年の大ヒットドラマだ。 ダンプカーの前に飛び出した武田が間一髪で助かった直後、「僕は死にません。僕は死にません。あなたが好きだから、僕 >>続きを読む

2012/11
19
月 - 09:32

300篇

2007年3月以来毎週書き続けてきた本コラムがこれでちょうど300編となり、5年半以上を経過した。今回はこの半昔を振り返ってみる。 当時のアメリカ大統領はジョージ・W・ブッシュであった。その後、2009年にバラク・オバマ >>続きを読む

2012/11
12
月 - 09:41

暴走真紀子の目指した先

田中真紀子文部科学大臣がまたもや大暴走。文科省の大学設置・学校法人審議会が可と答申し、来年春開校予定だった3つの大学開設に対して「不認可」とした。これに対して当該学校法人や地方自治体から一斉に非難の声が上がった。 真紀子 >>続きを読む

2012/11
05
月 - 07:11

極刑

「被告人を極刑に処する」。裁判を扱った映画で裁判官の口から耳にする言葉である。「極刑」とは「この上なく重い刑罰」という意味で、我が国では「死刑」を意味する。だから、こういうドラマで「極刑に処する」と聞けば、すぐに「ああ、 >>続きを読む

2012/10
29
月 - 09:31

学者の責任

308名の死亡者を出した、2009年4月にイタリア中部アブルッツォ州のラクイラ震災で、前兆と見られる微震が続いたにもかかわらず、住民への適切な警告を怠ったとして、イタリア政府の防災諮問機関に属した地震学者と政府担当者の7 >>続きを読む

2012/10
22
月 - 09:26

現代版ドンキホーテの功績

山中教授のノーベル賞受賞の対象となったiPS細胞が世界中で脚光を浴びている。50歳の若さでのノーベル賞受賞は異例であり、それだけ山中教授の業績が偉大だということだ。その理由は、将来iPS細胞が臨床応用されたならば、医療が >>続きを読む